日曜日の朝、マフィン作り☆彡

今日は私が最近はまっているマフィン作りについて紹介します。

一度に2種類作るのは大変かなとおもいましたが、生地を6個分作って半量ずつにわけてそれぞれのトッピングを混ぜて作りました。
マフィン材料


簡単に思えたましたが、一つ失敗が!
おかず系のマフィンの方はサラダ油の量がおやつ系のマフィンとは違ったので、後で分けて入れようと思っていたら、うっかり入れ忘れてしまい、一番最後に混ぜました。結果、味には影響しませんでしたが、焼きあがって食べるときに、グラシンカップにもちもちとくっついてしまってちょっと食べづらかったです。

でもツナ×コーンの組み合わせは、優しい味でたべやすくてほっこりした気持ちになりました。隠し味にマヨネーズを生地に混ぜているのもおいしさの秘訣ではないかと思っています。

オレオは大きい箱しか売っていなかったので、プチシリーズのオレオに似たココアクッキーを買って使いました。安上がりだし、味もgood!でした。
ツナ&コーンのマフィンとオレオのマフィン

日曜日の朝、家族よりちょっと先に起きて、洗濯機を回してる間にマフィンを焼く時間。ちょっぴりワクワクして、ぜいたくな時間です。

朝ごはんがマフィンというのは家族はもっと喜んでくれるかなと思っていましたが、子供は子供で、こういうのっておやつじゃないの?とか結構シビアな意見が。。。

家族の中で一番楽しみにしてるのは私自身かもしれませんが、家族も喜んでくれそうな他のレシピのマフィンを、(懲りずにもう一回くらい)いつか作りたいです。

参考にしているのは料理研究家のMizukiさんの著書Mizukiのレシピノート500品という本です。料理からおやつまで、シンプルでおいしいレシピがたくさん載っていてとても参考になります。
Mizukiさんの料理本